家での制作も増え、時間も作れるようになっている今だからこそ、DTMのスキルを高めたい!
と思っている人もいるでしょうか。
わたしもその一人ですが、先日DTMスクールのsleep freasksの体験レッスンを受けました。
今日はその体験レッスンの感想を書きたいと思います!
sleep freaksは日本最大級のDTMメディア。
ずっと前から存在は知っていたのですが、sleep freaksはブログやYouTubeでDTMのやり方を解説してくれている会社で、自社のサイトでDTMメディアを運営しています。
独学で学ぶなら、このサイトやYouTubeチャンネルはすごく役に立ちますね!
わたしはCubaseユーザーですが、なんと超初級のオーディオインターフェースの設定から動画があります。
優しい!
何か困ってググると、よくsleep freaksのブログやYouTubeに遭遇します。
DTMを始めたばかりの人から、ある程度内容がわかる人、ミックスマスタリングまでやりたい人、などいろんな人に向けて、DTMを普及しているウェブメディアです。
そんなsleep freaksのサイト経由で、DTMのレッスンを受けられるのです。
体験レッスンは無料です。
いきなり申し込むと10万円以上しますので、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします!
体験レッスンは約30分間、Skypeでオンライン。
さっそく体験レッスンに申し込んでみましょう!ということで申し込みました。
名前やメールアドレス以外に、使用しているパソコン、機材やDAWの種類、今まで曲をすでに作っている場合は曲のデータをアップする必要があります。
受講の目的も選ぶことができて、わたしは「コースの相談とシステムについて」を選びました。
全くの未経験者の場合はビギナーコースになるのでしょうが、自分の場合は
- 制作をもっと思い通りにできるようになりたい!
- このソフトの使い方があってるのかわからない…
- 自己流すぎて操作が非効率かもしれない…
これらを解決したいという想いでした。
独学でもできるけど、一回体験レッスンを受けて良かったら受けてみようかな…という感じで、申し込みをしました!
全部ひとりでやろうとしても、難しいことがたくさんありますよね。
宅録で作っていく流れはどんどん加速するので、曲を作るだけじゃなくサウンドからミックス、マスタリングまでできれば最高かなと思い、ちょっとでもできることを増やしたいなぁという感じでした。
申し込むと、受付担当の方から連絡が来ます。
申込内容に合う講師の方と日程調整してくれているようでした。
わたしの体験レッスンの講師の方は、上に貼った動画の講師の方でしたよ^^
Skypeで事前に講師の方から連絡が来るので、お友達承諾をしておくのを忘れずに~!
Skypeは動画ではなくて音声で話してくれるので、顔出しが恥ずかしい方にも安心です。
わたしの体験レッスンでは、質問やどういうことを目的にして受講するのか、などをお話したあとに、残った時間でDAWのプロジェクトを遠隔で見てもらいました。
遠隔で操作するためのソフトを事前にインストールしておく必要があるのですが、わたしは忘れていたのでその場で急遽対応しました…みなさんはもし受講される際は事前にインストールしておいてくださいね!
受講するメリットは、リアルでDAWプロジェクトの中身を見てもらえること。
コースがいくつかあって、わたしはアドバンスコースを検討中でした。
別のプロ作家向けゼミが始まる前に一通り身につけようと思っていたのですが、一番のメリットは自分の作ったDAWのプロジェクトを遠隔でもリアルで見てもらえることだと感じました。
遠隔でCubaseをいじってもらえるので、自分がやっていることがあっているのか間違っているのか、他の方法の方が良いのかを知れるのが一番のメリットな気がします。
自分でできるところまで取り組んだ曲をもっと良くするために、コースを通じて改良して、完成させていくというのができるそうです。
値段がある程度するのと、独学でも時間をかければできなくはない…というところで、受講するかはまだ決めかねていますが、近いうちに決めると思います。多分受けるかなぁ。
sleep freaksの講座はDTMスクールとしての講座なので、DTMをちゃんとやりたい人向けの講座になっています。
会社の理念も「1億総ミュージシャン時代をリードするスリープフリークス」とHPに書かれている通り、対象はDTMをやりたい人ならだれでもOKのようですよ。
音楽を作りたい人ってけっこうたくさんいて、最近はDTMを教えるスクールも乱立しているみたいですが、パイオニアだけあって情報も充実している印象です。
受講を考えている人は、体験レッスンは無料なので受けてみて決めたら良いと思いますよ^^
オンラインに対応するのには宅録は不可欠なので、ライブがしにくい今の状況に取り入れてみるのも良いかも?
自分の表現がより磨かれるのも嬉しいですしね。
特にsleep freaksの回し者ではないのですが、せっかく体験レッスンを受けたので感想を書いてみました。
少しでも参考になったら嬉しいです。
MIMO