コロナで先が見えなくても ミュージシャン活動を続けたい人が 考えるべきこと。
2020年はコロナで始まりコロナで終わりそうな1年ですね。 そんな中で、今日は音楽活動について。 この記事を読んでいる方の中には、きっと「音楽業界大変だな」「文化が消えそうだ」のような感覚を持っている人もいるのではないで...
2020年はコロナで始まりコロナで終わりそうな1年ですね。 そんな中で、今日は音楽活動について。 この記事を読んでいる方の中には、きっと「音楽業界大変だな」「文化が消えそうだ」のような感覚を持っている人もいるのではないで...
例年なら7月や8月は夏休みシーズン。 フェスやアウトドア、旅行が楽しい季節ですが、2020年はそうもいかない夏になってしまいました。 おでかけできないわけではないけど、遠出はちょっとなぁ…と、そこまで乗り気になれない人も...
日本だけでなく全世界を困らせているコロナウイルス。 2020年はコロナウイルスで始まり、コロナウイルスで終わるのかもしれない。 去年の今頃と、今年は全く様子が違いますよね。 コロナのせいで外に出るのもマスクが必須、人と会...
コロナウイルスのせいで音楽活動を辞める人、ライブハウスを閉める決断をした人もいれば、続けるために必死に食らいついて踏ん張っている人もたくさんいます。 音楽の世界に足を踏み入れてから6年目、去年の今頃は5周年全国ツアーが始...
バンドマンやシンガー、プレイヤーだけでなく、音楽を愛する人なら知らない人はいない!? 日本国内最大手の楽器通販サイト「サウンドハウス」さんの特集企画記事にMIMOGYがキーボード女子として掲載されました! 記事「サウンド...
もともと外出が多くないわたしですが、今日は家での宅録環境を良くするための策を考えておりました。 曲が良くてもデモの録音環境が良くないと、実際よりクオリティが悪く聞こえたりしますよね…。 ライブの方が各段に良いじゃないかと...
4月でちょうど1年経ち、1年のうちに劇的に世界が変貌していてびっくりです。 しかし、その変貌する世界に振り回され続けても心身ともに疲弊していくんだろうなと思うし、個人でできることは正直限られるので、今日は東京に8年近く住...
新型コロナウイルスが猛威をふるっていますね。 北海道胆振東部地震のときもそうでしたが、「誰かを助けなきゃ!何とかしなきゃ!」と周りのミュージシャンや知り合いが情報をシェアしたりTwitterでRTするのをよく見かけます。...
遅くなりましたが、セルフライブレポートです^^ 2019年11月3日(日)は、MIMOGY5周年ワンマンライブ「ハタラクオトナノドキュメンタリー~それぞれの愛の詩~」を東京代官山晴れたら空に豆まいてにて開催させて頂きまし...
昨日はわたしの主催した音楽×防災のコラボイベント「ぼくらの防災ステーションLIVE」を安平町にあるあびら道の駅D51ステーションにて開催させて頂きました! 開催に向けた想いは以前ブログに書きましたが。 9/15(日)MI...
9/1(日)は防災の日でしたが。 2018年9月6日は北海道胆振東部地震が起きた日でもあり。 本日は秋始まりの9月、今年11月で活動5周年になる地元の北海道にふたたび住んで半年弱のわたしから、音楽×ソーシャルなイベントの...
札幌出身、東京のコンサルティング会社で働きながらいつしかシンガーソングライターになっていたわたしが地元である札幌に戻ると決めて、本格的に住み始めたのが2019年4月。 札幌らしかぬ暑さもお盆の終わりともに過ぎ去って、やっ...