NFTとは?音楽アーティストの活用事例も紹介。

最近NFTが流行ってきていますよね。

NFTアート作品はどんどん世の中に出てきていますし、楽天やメルカリなど大手企業も続々NFT事業に参入しています。

 

ただ、「NFTって?よくわからない!」という方も多いのではないでしょうか?

 

わたしは自分のNFTを販売したりはしていないのですが、友達がNFT関連の会社で働いていることもあって、「MIMOGYもNFT良いんじゃない??」とか言われることがあり、ついでに説明までしてもらいましたw

 

そこで今回は、自分のためにも「NFTとは何ですか?」について、その内容や最近のトレンドを少し調べてみました。

 

NFTやNFTアートという言葉は聞いたことがあるなぁ、という方も、そうでない方も、雑学として知っていると役に立つかもしれません。

そして、音楽アーティストにとってもけっこう関係ある話だと思いました。

 

新しいテクノロジーを知るって、未来が見える感じがして楽しいですよね。

ぜひお付き合いくださいませ。

 

NFTとは何?

NFTとはNon-Fungible Token(非代替性トークン)の略で、「偽造ができない鑑定書・所有証明書つきのデジタルデータ」のことです。

と言われても、

「非代替性トークン…?」

と思ってしまいますよね。

この話を理解するには、仮想通貨の仕組みを少し知る必要があります。

トークンとは?

「トークン」とは、ざっくり言うと既存のブロックチェーン技術を使っている仮想通貨の一種です。

仮想通貨にはビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などさまざまな種類があるのですが、仮想通貨には「ブロックチェーン」という暗号技術が使われており、その暗号技術には取引履歴をひとつのチェーンのごとく記録し続けることができるんですね。

ブロックチェーンの詳しい仕組みを知りたい方は、下記にリンクを貼った全国銀行協会の解説ページを読んでみると良いと思います。

 

一般社団法人全国銀行協会「ブロックチェーンって何?」

ちなみにNFTは、イーサリアムのブロックチェーン上で構築されているトークンなことが多いです。

ただ、最近はイーサリアム以外のブロックチェーンを使おうとする動きもあるようですね。

LINEとか。知らなかった。

LINEの独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」、DeNAの新サービス「PLAYBACK 9」におけるデジタルアイテムの基盤技術に採用(PR Times)

デジタル台帳上で作品を管理することができるようになるということは、誰から誰に作品が渡ったのかがわかるようになるんですよね。

 

音楽で言ったら、ダウンロードで購入した曲のデータを誰かに転売したら取引履歴がわかる、みたいな感じですかね?(楽曲の転売はあまり想定されない気がしますが)

 

そしてNFTは、使われているブロックチェーンの独自規格に準じているマーケットプレイスの中であれば自由に取引することができます。

 

そのうちメルカリや楽天でも、ガンガンNFTが取引されていく世の中になっていくのでしょうか。

 

非代替性とは?

NFTは、「トークン」に「非代替性」が加わります。

代替できない、ということは、つまり代わりはない一点ものということになりますよね。

 

例えば、自分の名前をサインしてもらったCDは、後日タワレコやHMVで買おうとしても同じものは手に入りません。

 

わたしの敬愛するバンドのひとつ「Incognito」のリーダーBlueyのサインは、色褪せない宝です。

一点ものの価値は、お店で買うことのできる商品と同じ価値であるはずがありません。

 

この非代替性を持たせられるということは、つまりデジタル技術で作られた作品でも「オンリーワンの作品」だということが識別できるということです。

 

NFTさん、革命的すぎます!

 

金銭的な価値がつくということは、その作品を購入してくれる方がいる場合、アーティストはその収益で次の活動費用を得られるということですよ…!

 

今までは道端の小石のように価値がないと判断されていたかもしれないのに。

 

なんとまぁ素晴らしい世界へようこそって感じがします。

 

ただ、NFTは法整備が追い付いていなかったり、投資対象として過剰に盛り上がっていたり、まだ黎明期な感じがするのも事実です。

今はとりあえず、世の中がダイナミックに変わる最中を生きられる喜びを噛みしめましょう!

 

NFTについてより詳しい内容を知りたい方は、書籍も参考にしてみては。

 

音楽アーティストのNFT作品事例

ここでは、音楽アーティストのNFT作品事例を紹介します!

音楽アーティストのNFT作品には、音楽NFTではなくて、写真など別ジャンルもあるようでした。

UVERworldのボーカルTAKUYA∞によるNFTフォトアート「Another World」

6人組ロックバンドUVERworldのボーカルTAKUYA∞さんの写真家としての作品が、NFTフォトアートという形でリリースされています。

オークション形式での出品でしたが、二酸化炭素排出による環境負荷への対応として「売上の一部を「Carbon180」に寄付していました。

 

「UVERworld・TAKUYA∞のNFTフォトアート、オークション販売が開始 売上の一部は寄付に」(Real Sound 2021.6.15記事)

Perfume のNFTアート「Imaginary Museum “Time Warp” 」

これはPerfumeの振り付けポーズをNFT作品にした例です。

3Dデータで作品化ってすごいですね。

今後の可能性に期待。

Perfume のNFTアート「Imaginary Museum “Time Warp” 」第二弾作品が8/16(月)より順次発売決定!(Perfume公式サイトMediaより)

音楽NFTマーケットプレイス「.mura」

最後は取引するためのマーケットプレイスの紹介です。

アーティストの想いがこもったプレミアムデータを購入できるマーケットプレイス「.mura」

非売音源やプレミアム音源、昔作って手売りCDには入っていたけど今はないスペシャル音源などを出品できるというサービスです。

小室哲哉さんが出品していますね…!

 

音楽アーティストは、ひと昔前mではCDやグッズを販売することでお金を頂いて、制作費や人件費などの諸々の経費を賄う、という活動が軸になっていましたが、時代も変化が激しく、音楽以外にも無料や少ない金額で楽しめる娯楽が増えています。

わたしもAmazonプライムとかYouTubeとかさんざん使ってるし…。

 

こんなことを発信するバンドもいたり。

音楽では食えない――メンバー脱退直前、神聖かまってちゃんが語った「現実」

まぁなんというか、馬車がガソリン自動車に代わって、EVに移っていくのと同じで、いつまでも馬車売ってるのはどうなの?ということですよね。

結局変化に強い人しか生き残れないから。

 

ただ、上に載せたインタビューにあるとおり、「儲かるから音楽をやる」という人が減るのは喜ばしいなとわたしも思うので、好きと応援の輪が残っていく時代になると良いなぁと。

音楽NFTも、そんな気持ちが軸になったら良いですよね!

 

わたしも紆余曲折あったけどやっぱり音楽が好きなので、社会人になってからアーティスト活動や作家を始めましたが、良かったなと思っていますよ!

わたしのプロフィールもよろしければ見てくださいね!

PROFILE

新しい技術が音楽シーンの刺激になると良いなと思う

NFTのような新技術を見るのは、世の中に地殻変動が起きている感じがして、楽しみでたまらないです。

いろんな制約はありつつも、音楽シーンが盛り上がるならそれは良いことかなと。

 

変わらないものも大切にしたいけど、変わるものを知るのも良いなと感じる最近でした。

 

ときどき今後も、音楽と社会の話も書いていきたいなと思います。

 

わたしの楽曲も聴いていただけたら!

 




シェアありがとうございます!
ABOUT US
MIMOGY
働くオトナの心に寄り添うシンガーソングライターMIMOGY-ミモギィ-。 大学卒業後就職と共に上京するも、会社員生活の中での激務やストレスでベッドから起き上がれなくなったのをきっかけに音楽の世界へ。 働き世代の実話から書き下ろす歌詞と芯のある歌声が特徴。 人生遊びきる楽しいオトナが増えたら良いなとブログも更新中。