「MIMOGY」の記事

生き方

【体験談】ゆるくミニマリストを取り入れたら生活の質が爆上がりした話。

わたし自身、ストイックなミニマリストではないのですが、この「ミニマリズム」的思考を日々の生活に取り入れて、定期的な断捨離を行うようになってからやや4年くらい。具体的には生活の質がかなり上がったので、今回の記事ではその内容をご紹介しようと思います。ミニマリストに少し興味があるという方にはぜひ読んで頂きたいなと。

読書感想

【読書感想】「その扉をたたく音」の 主人公ミュージシャンと会社員の共通点。

毎日寝る前の習慣でいろいろな本を読むのですが、この記事では最近読んだ小説「その扉をたたく音」が面白かったので読書感想を書きます。 2019年本屋大賞受賞作家でもある瀬尾まいこさんの青春×音楽小説。音楽小説はなぜ青春と相性が良いのだろうか、とこの本を読んで感じたのと同時に、音楽は年代を超えられる素敵なものだと思いました。

生き方

自分らしく生きるためには「経済的自由」が必要な理由。

週5で上場企業の会社員として働きながら、フリーで音楽活動しています。 コロナ前のように演奏する機会はなくなりましたが、その分時間ができて、生き方を振り返るきっかけももらっているなぁと感じます。 今日は、すべての人が意識しておくべき「経済的自由」と自分らしく生きること。 自分の心に嘘をついて生きるのってつらくないですか。

働き方

複業スタイルで働き始めたきっかけと、3つのメリット。

この記事では、実際に複業スタイルで働いているわたしが、複業を始めたきっかけと、実際感じているメリットをお伝えします。 週5で働く会社員でもあり、シンガーソングライターでもあり、リサーチャー兼ライターでもあり、そして複業キャリアコンサルタントでもあるので、少しでも参考になればうれしいです。

読書感想

日本の同調圧力が強い理由と、少しでもラクに生きる方法。

わたしは実際に感じたことから日本の同調圧力は異常だな、と気づけたけれど、日々日本という国で生きていくうえで感じる、なんとなくの息苦しさの源泉を解説する本を最近知ったので、読んでみての感想をレポートしようと思います。生きづらさを感じる理由が、この本を読むと少しわかるかも。後半では、生きやすくなるコツも考えてみました。