【カバー動画付】独学OK!ピアノ弾き語り練習の3つのコツ。
今日はこの記事で、弾き語りも作詞作曲も全くの初心者だった当時のわたしが、ステージで演奏できるようになる前に、弾き語りの練習で気を付けたことを3つお伝えします。 大人になってからでも楽器や歌に挑戦したい!と思うとできるものです。弾き語りのコツを知りたい方はぜひお読みください。
今日はこの記事で、弾き語りも作詞作曲も全くの初心者だった当時のわたしが、ステージで演奏できるようになる前に、弾き語りの練習で気を付けたことを3つお伝えします。 大人になってからでも楽器や歌に挑戦したい!と思うとできるものです。弾き語りのコツを知りたい方はぜひお読みください。
2年以上続くとは思わなかったコロナで、生活がかなり変わってしまった人もいれば、あまり大きな影響を受けずに淡々と過ごせている人もいて、落差がすごいなと感じるここ数年です。 これを読んでくださっている方には、どんな変化があり...
北海道にはたくさんの温泉がありまして、札幌からの近場だけでも定山渓(札幌市内)や登別、洞爺湖など、マイナスイオン浴びたい!という方にはどこもおすすめできる場所です。 そんな中、2022年1月に星野リゾートの「界 ポロト」...
働き方も、稼ぎ方も、好きなことの続け方も、自分で決めて良い時代。そして、会社員をする傍ら、副業や複業をする人も増えています。特にコロナ後は、2015年に比べて640万人もフリーランス人口が増えているそうですよ…! この記事では、副業や複業では自分の好きなこと・得意なことに取り組んだ方が良いと思う理由を書きます。
無料のサイトを使っていたときも含めると、音楽活動を通してブログに出会って5年以上。今はWordpressでブログを書いています。 何のスキルのなかったときから、今は自分でサイトを運営するようになり、ここ2年くらいでは、自...
DAWを使った作曲では、いろいろな音源を使うことがありますよね。 今回、自分の曲で小樽を舞台にした曲を作ったのですが、小樽オルゴール堂近くが舞台だったんですよね。なので、どうしてもオルゴール音源をちょっとだけ入れたかった...
趣味だろうと仕事だろうと、音楽を作るためにはDAWが必須ですよね。DAWなくして作曲なし!と言っても過言ではないかも。 本日は、リアルタイムレコーディングには絶対使える!クオンタイズのお話です。Cubaseユーザーの方も、Cubase以外の方も、機械的な音は嫌いだ!という方もぜひお付き合いください。
世の中には、最近「親ガチャ」なんて言葉も出てきていて、別に自分で「ああこの世に生まれたい!」「今すぐ自分を産んでくれ!」なんて思わなくても、気づいたら子供だったわけじゃないですか。親って人間関係の一番始まりになりますよね。だからこそ、傷つけたり傷ついたりしやすいんだろうなって。
この記事では、171cmの元53㎏の女が1年でMAX64㎏まで太り、そのあと現在の55kgに戻すまでに取り組んだことをご紹介します。あくまでわたしの例なので、体質や体型が違えば条件は違うと思うのですが、特に無理な食事制限や厳しい運動をしなくても戻ったので、参考になったら嬉しいです。
わたし自身、ストイックなミニマリストではないのですが、この「ミニマリズム」的思考を日々の生活に取り入れて、定期的な断捨離を行うようになってからやや4年くらい。具体的には生活の質がかなり上がったので、今回の記事ではその内容をご紹介しようと思います。ミニマリストに少し興味があるという方にはぜひ読んで頂きたいなと。
DTMのブログってすでにわかってる人向けのが多くて、ググってもわかりにくかったりしませんか?最近Native Instruments社のKOMPLETE13 SELECTを買ってみたので、またインストールするところまでをレポートしたいと思います!今回は初めて外付けSSDへの保存を試みたので、その方法も合わせて。
宅録やDTMをする人は、家で音を出す環境が必要ですが、意外と環境を用意するのって難しいですよね。 歌や楽器をレコーディングしていると、「隣や下の階に迷惑にならないかな…」と気になることもあります。 最近だと...