【オリジナル楽曲紹介】当たり前の日常に幸せの訪れを願う『Happiness Again』
11/3(日)10周年ワンマンライブがあるので、自分の楽曲を少しずつブログで紹介し始めました。今回は第2弾として、まだ一度もライブではお届けしたことがないコロナ禍で作った曲「Happiness Again」を紹介します&...
11/3(日)10周年ワンマンライブがあるので、自分の楽曲を少しずつブログで紹介し始めました。今回は第2弾として、まだ一度もライブではお届けしたことがないコロナ禍で作った曲「Happiness Again」を紹介します&...
11/3(日)に10周年記念ワンマンライブがありますが、そのライブで歌ってほしい楽曲を事前に別のブログで募集しました。 【アンケート企画】次にライブを再開するとしたら聴きたい曲は? そのときに、いちばんリクエストが多かっ...
MIMOGYです。 三連休の海の日の終わりですが、住んでいる札幌は最高気温が28度です。まだ一度もエアコンをつけていないんだけど、そろそろつける時期が来るかなぁ。 さて、私MIMOGYは、今年2024年の11月でちょうど...
遡ること2か月前、ブログでアンケート企画を実施しました!コロナをきっかけにライブはずっとお休みしている中でのアンケート企画。 【アンケート企画】次にライブを再開するとしたら聴きたい曲は? アンケート企画に参加してくださっ...
MIMOGYオリジナル楽曲「Dazzling」の制作背景について書きました。
コロナで無期限休止していたライブ、再開するとしたら?のお話です。 コロナって何だったっけ?というくらい、最近わたしの住む北海道にもたくさんの観光客が来ていますが、少なくとも3年くらいは生活が大きく変わっていました。 もと...
楽曲制作のときには欠かせない機材のひとつが、モニター用のヘッドホンですよね。 メインのヘッドホンとしては、わたしはSONYの定番である900STを使っています。 リンク 最近、ついにボロボロになったイヤーパッドを取り替え...
別記事で書いていますが、Audiostock(オーディオストック)で自分のオリジナル楽曲を販売&配信しています。 このオーディオストックは、BGM素材の販売サイト。歌ものよりもThe BGM!のような作品のほうが登録数が...
生成AI技術の進化、最近すごいですよね。Chat GPT、みなさん使っていますか? 生成AIでは、画像や、音楽、文章などなど、さまざまな形式のコンテンツを、専門知識がなくても自動的に生成できてしまいます。わたしは会社員の...
Skoop On Somebodyというアーティストをご存知の方、そうでない方問わず、今回は久しぶりにリアルライブへの出演のお知らせです。 出演するライブはこちら↓ Skoop On Somebody 「Christma...
仮歌とは何か?作曲家やクリエイターがシンガーソングライターに仮歌依頼するメリットや金額相場、ポイントについて解説する記事です。
Audiostockとは、商用利用が可能な高品質な音楽素材を提供する日本発のサービスです。このブログでは、Audiostockの音楽素材の種類や利用例を紹介し、クリエイター目線での良さを解説しています。音楽制作や動画制作、プロモーションなど、様々な用途で活用できるAudiostockの魅力をご紹介します。